練馬の旬の特集記事
カテゴリ:イベント

全30件

開催超★直前情報!5年ぶりに復活、よさこい祭りin光が丘公園
  • イベント
  • 体験・観光

開催超★直前情報!5年ぶりに復活、よさこい祭りin光が丘公園

練馬区・光が丘地域を熱狂の渦に巻き込む、大人気イベントが、コロナ禍を経て、5年ぶりに復活開催します!今回は模擬店も大幅に増加し、規模を拡大しての催行。実行委員長である、本橋誠司さんにお話しを伺いました。

もっと見る arrow_right
光が丘の「2024ローズガーデンフェスティバル」はバラだけじゃない⁉︎グルメやマルシェ、コンサートも楽しめるイベントなんです!
  • イベント

光が丘の「2024ローズガーデンフェスティバル」はバラだけじゃない⁉︎グルメやマルシェ、コンサートも楽しめるイベントなんです!

練馬区の観光名所のひとつ、光が丘の四季の香ローズガーデンで春のバラの見頃に合わせて行われる恒例イベント「2024 ROSE GARDEN FESTIVAL(ローズガーデンフェスティバル)」が、今年も4月27日(土)〜5月26日(日)の期間、開催されています。 イベントの見どころやローズガーデンの魅力などを、四季の香ローズガーデンの施設長の加々美憲(かがみ けん)さんと、副施設長の前田みきさんにお聞きしてきました。パンフレットには載っていないイベントの詳細や、スタッフのリアルな声、意外な裏話(⁉️)など盛りだくさん! しっかり情報をチェックして、ローズガーデンフェスティバルをめいっぱい楽しんじゃいましょう〜♪

もっと見る arrow_right
「練馬こぶしハーフマラソン2024」3月24日(日)開催!~応援スポットやイベントの楽しみ方を紹介します~
  • イベント

「練馬こぶしハーフマラソン2024」3月24日(日)開催!~応援スポットやイベントの楽しみ方を紹介します~

いつも以上に練習に励むランナーの姿が目立つようになってきたと思いませんか? そうなんです! 今年も、練馬区民を中心に5,000人のランナーが参加する「練馬こぶしハーフマラソン2024」が3月24日(日)に開催されます。おすすめの観戦場所やイベント会場の楽しみ方を大会事務局のご担当者にお聞きしてきました。

もっと見る arrow_right
農を楽しんで練馬ライフを満喫!「全国都市農業フェスティバル」に行こう♪
  • イベント

農を楽しんで練馬ライフを満喫!「全国都市農業フェスティバル」に行こう♪

実りの秋、食欲の秋! 農地面積が23区最大の練馬の畑にも、農家さんが愛情込めて育てた大根・キャベツ、柿・ミカンなどといった野菜やフルーツが豊かに実っています。 そんな、人の暮らしと農業が隣り合わせの練馬で「全国都市農業フェスティバル」が2023年11月19日(日)に初開催! 日本各地から都市農業が盛んな24自治体が、自慢の農作物を持って集結する“一日限りのお祭り”です♪ その内容について練馬区都市農業課の皆さんにインタビュー! 都市農業の魅力からイベントの注目ポイントまで、たっぷりご紹介します!

もっと見る arrow_right
ねりまシティ・ウィザードカードを集めてみた!
  • イベント
  • コラム

ねりまシティ・ウィザードカードを集めてみた!

今年の夏休みを利用して、練馬区の小学生2名がカードのコンプリートにチャレンジしてくれました!しかも、集めるだけでなく、自由研究として独自にまとめてくれています。その素晴らしい「研究成果」をご紹介しちゃいます!

もっと見る arrow_right
4年ぶりに開催! 5月28日(日) 「アニメプロジェクトin大泉2023」の事前予習レポート♪
  • イベント

4年ぶりに開催! 5月28日(日) 「アニメプロジェクトin大泉2023」の事前予習レポート♪

ジャパンアニメーション発祥の地、大泉で4年ぶりに「アニメプロジェクトin大泉2023」を開催。主催者も気合十分! 「ひろがるスカイ!プリキュアショー」や「王様戦隊キングオージャーショー」、NHK連続テレビ小説「らんまん」のセット展示、区内の高校生による商店会PR動画発表会、松本零士先生の紹介コーナー、仮面ライダーのバイク展示、声優さんのミニライブ&トークショーなど、見どころ満載! 1日限りの開催なのでしっかり予習して出かけましょう♪

もっと見る arrow_right
10/16(日)開催! 第45回練馬まつり開催の裏側レポート♪
  • イベント
  • コラム

10/16(日)開催! 第45回練馬まつり開催の裏側レポート♪

今年、3年ぶりに練馬まつりが開催されます! 区民としては嬉しい限りですが、もしかしたら…ですが、最近引っ越して来た方は練馬まつりを知らないかもしれませんよね。 まずはまつりについてご説明します。

もっと見る arrow_right
2022年9月〜12月 練馬のイベント情報
  • イベント
  • 体験・観光

2022年9月〜12月 練馬のイベント情報

これから9月〜12月にかけて開催される練馬区の主なイベントを一挙にご紹介! 過去の体験レポを交えながら情報をまとめてみました。感染予防対策をしながら、練馬の魅力を存分に楽しみましょう♪ ※写真は過去のイベントの様子です。 ※イベントが中止または内容が変更となる場合がありますので、必ず事前にご確認ください。

もっと見る arrow_right
【2021年練馬クリスマスケーキ特集】今年は老舗のケーキを食べよう♪
  • グルメ
  • イベント

【2021年練馬クリスマスケーキ特集】今年は老舗のケーキを食べよう♪

2021年のクリスマスは老舗のケーキ屋さんを紹介! 「新しいお店の紹介じゃないの?」と言われそうですが、長く地元に愛されているお店には理由があります。 お客さんが途絶えず、口コミサイトには「やっぱり美味しい!」「最高!」の言葉がずらっと並ぶ。そんなお店が近くにあるのに、これを知らずにいるのはもったいない!!  と言うことで、利用者の口コミから今年のクリスマスケーキ特集は、みんながずっと買い続けてしまう?!老舗ケーキ屋さんの歴史と魅力を利用者の口コミから解説します。

もっと見る arrow_right
「練馬カプセル」新しいカプセルができるまで
  • イベント
  • 体験・観光

「練馬カプセル」新しいカプセルができるまで

どこかで見かけて 「この派手なカードは何だ?」と思った方も多いのでは。 この色とりどりのカードは「練馬カプセル」と言って、ねりま観光センターで行っている新しいプロジェクトの一つ。 ちょっと変わった視点での練馬の楽しみ方をカプセル型のカードにして提案しています。2019年2月から始まり、現在30種類のカードが発行されています。 見た目もかわいいこのカプセル型のカード。人気のものはすぐに無くなってしまいます。最初のものはお披露目から数日で無くなってしまい、すでに手に入らないものもいくつかあるんですよ。

もっと見る arrow_right
「練馬こぶしハーフマラソン2020」  おすすめの観戦ポイント&会場での楽しみ方、教えます! 
  • イベント

「練馬こぶしハーフマラソン2020」  おすすめの観戦ポイント&会場での楽しみ方、教えます! 

       

もっと見る arrow_right
「酉の市」完全ガイド〜練馬大鳥神社で”福”をトリ込もう!〜 
  • イベント

「酉の市」完全ガイド〜練馬大鳥神社で”福”をトリ込もう!〜 

11月の練馬の風物詩といえば、酉(とり)の日に行われる練馬大鳥神社の「酉の市」。2019年は二の酉まであり、一の酉が11月8日(金)、二の酉が11月20日(水)です。 神社の宮司さんや商店街の関係者の方々に、練馬ならではの酉の市の楽しみ方や、当日までの準備や苦労などをお聞きしました。これを読めば、酉の市のポイントがバッチリわかるので、運気上昇、間違いなし?!

もっと見る arrow_right
光が丘によさこいの熱い夏がやってくる! 「第13回 よさこい祭りin光が丘公園」丸ごとガイド
  • イベント
  • コラム

光が丘によさこいの熱い夏がやってくる! 「第13回 よさこい祭りin光が丘公園」丸ごとガイド

令和元年の夏本番。 練馬の夏と言えば...「よさこい光が丘」なくしては語れません! 今年の開催日は、7月13日(土)〜15日(月祝)の3日間。よさこいの熱い踊りで一気に夏へシフトチェンジ!ということで、「よさこい祭りin光が丘公園」実行委員会の会長を務める高橋昌和さんにお話を聞いてきました。

もっと見る arrow_right
【親子体験レポ】「ねりコレぐるぐるクーポン」で巡ってみました〜。
  • イベント
  • 体験・観光

【親子体験レポ】「ねりコレぐるぐるクーポン」で巡ってみました〜。

3/21(木)〜4/20(土)の1ヶ月間「ねりコレぐるぐるクーポン」イベントが開催されています! 本イベントは、期間中に対象店舗で税込1,000円以上のお買い物・お食事をすると、クーポンがもらえるくじ引きイベントです。 くじ引きができるのは「ねりコレ」に選ばれた商品を持つ24店舗と、産業・観光情報コーナー、石神井観光案内所の全26店舗。 ところで!? 皆さん「ねりコレ」ってご存知ですか??

もっと見る arrow_right
「商店街×Art」イベント~春の商店街をお散歩
  • イベント

「商店街×Art」イベント~春の商店街をお散歩

3月1日から始まる商店街の春のイベントをご紹介します。 テーマである「商店街✖Art」とは? 期間:3/1(月)~3/31(日)

もっと見る arrow_right
キウイ狩りとホテルランチツアー 開催レポート
  • イベント
  • コラム

キウイ狩りとホテルランチツアー 開催レポート

食欲の秋到来! というわけで、練馬の農(キウイ、練馬大根、キャベツ、栗など)の魅力を存分に楽しむツアーを開催しました。 【ツアー催行日】 11/8(木)と11/10(土) 応募者は定員(各日15名)を大きく超え、なんと113名! (抽選から漏れた方、すいません) 当日のツアーの模様を早速レポートします。

もっと見る arrow_right
川原製粉所 写真で見る工場見学ツアー 開催レポート
  • イベント
  • コラム

川原製粉所 写真で見る工場見学ツアー 開催レポート

都内でも数軒という、昔ながらの「砂窯焙煎」の技術を残す、 練馬区は羽沢の「川原製粉所」に行ってきました。 ※10/19(金)ツアー催行 応募者は催行人数を大きく超え、なんと45名。 今回は残念ながら行けなかった皆さん、すみません。 写真をたくさんUPしますので、お楽しみくださいね。

もっと見る arrow_right
日本文化体験ツアー 開催レポート
  • イベント
  • コラム

日本文化体験ツアー 開催レポート

9月30日(日)、日本文化体験ツアーを開催しました! 飾り巻き寿司と三味線の日本文化体験を、英語を交えてご案内してもらいました。

もっと見る arrow_right
練馬の恵み!地場野菜&フルーツを味わう~ホテルランチとキウイ狩りツアー~
  • イベント
  • 体験・観光

練馬の恵み!地場野菜&フルーツを味わう~ホテルランチとキウイ狩りツアー~

収穫の季節、練馬で秋の味覚を楽しんでみませんか? ツアーでは、普段なかなか体験できない、キウイ狩りにチャレンジ! (実は、練馬区のキウイの生産量は23区1位なのです) また、ホテルカデンツァ光が丘の料理長が旬の練馬産食材を活かしたランチコースを特別提供します。 23区で最も広い農地を持つ練馬区で、農の魅力をぜひ体感してください。

もっと見る arrow_right
10/19(金) 昔ながらの焙煎工場見学ツアー☆お弁当つき 
  • イベント
  • 体験・観光

10/19(金) 昔ながらの焙煎工場見学ツアー☆お弁当つき 

皆さん、麦茶やきな粉がどのようにできるか知っていますか。 麦は焙煎することにより、甘味、苦味、香りが生れます。 昭和15年創業の川原製粉所は、昔ながらの「砂釜焙煎」で麦茶やきな粉などの焙煎工場です。この製法を受け継いでいるのは、23区でも3軒ほど。 普段は見ることのできない職人技を、間近で見学してみませんか。

もっと見る arrow_right
9/30(日) 日本文化体験ツアー参加者募集!
  • イベント
  • 体験・観光

9/30(日) 日本文化体験ツアー参加者募集!

三味線を触れたこと、飾り巻き寿司を作ったこと、日本人でもなかなか少ないかもしれません。 体験できるのは、飾り巻き寿司・三味線・着付けの3つ。 英語でご案内しますが、外国の方だけでなく、ご自身の語学力を試してみたい方、日本文化の英語での紹介にご興味のある方など、どなたでもお気軽にご参加ください。

もっと見る arrow_right
”おいしい!楽しい!おもしろい!”を探しに「井のいち」へ
  • イベント

”おいしい!楽しい!おもしろい!”を探しに「井のいち」へ

5月20日(日)に、石神井氷川神社で開催される「井のいち」をご存知ですか? 木工やガラスなどのクラフトに、そこかしこから漂うおいしそうな匂い・・・。最初は地元の人たちの間で、こじんまりとスタートした「井のいち」も、今年で8回目をむかえます。 回を重ねるごとに来場者も増え、今年はより魅力的なブースがそろうという情報をキャッチしたライターNが、気になる「おいしいもの」情報を中心に、今回の「井のいち」の楽しみ方を先取りしてご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね。

もっと見る arrow_right
石神井公園へいざ出陣! 「照姫まつり」に出かけよう!
  • イベント

石神井公園へいざ出陣! 「照姫まつり」に出かけよう!

 石神井城にまつわる照姫伝説の史実に親しみ、昭和63年に第1回目が始まった「照姫まつり」。第31回目となる今年の開催は、4月22日(日)です! その見どころを、練馬区商工観光課まつり係の“お祭りコンビ”、庄司佑介さんと廣瀬将志さんにお聞きしました。

もっと見る arrow_right
ランナーが春を連れてくる!「練馬こぶしハーフマラソン2018」を応援しよう!
  • イベント

ランナーが春を連れてくる!「練馬こぶしハーフマラソン2018」を応援しよう!

大雪に見舞われた寒い冬も過ぎ、ぽかぽかと暖かな春がやってきました。こぶしや桜が咲く区内の街に5,000人のランナーが駆け抜けます。ランナーと沿道で応援する人との一体感があり、清々しい気持ちになれそうです。3月25日(日)に開催される「練馬こぶしハーフマラソン」は今年で4回目。回数を追うごとに充実度も増しています。

もっと見る arrow_right

練馬の旬の特集記事検索

ねりま人