練馬区で開催予定のイベント
2025年6月14日

全8件

  • 光が丘
  • 芸術
  • 子ども/家族

IMA寄席 春風亭正朝と愉快な仲間たち

春風亭正朝が平成元年(1989年)の第1回以来主任を務め、木戸銭100円から気軽に本格的な落語が楽しめる落語会として長年地元で親しまれている、IMAホールの看板公演です

IMA寄席 春風亭正朝と愉快な仲間たち
日時
2025年5月16日(金)、6月20日(金)、7月11日(金)、8月15日(金)、9月19日(金)、 10月17日(金)、11月21日(金)、12月19日(金)
場所
IMA HALL
料金
木戸銭お気持ち100円〜
関連URL
https://www.ima-hikarigaoka.jp/imahall/
  • 石神井
  • 芸術
  • カルチャー/セミナー

ヒロシマ・トマト 司修展/<同時開催>アンデルセン生誕220年ちひろと見つめるアンデルセン

1936年に群馬県前橋市で生まれた司修は、幼少期を戦争のなかで過ごし、原爆も司が長年取り組み続けたテーマでした。『まちんと』(松谷みよ子・文 偕成社 1978年)は、1945年8月6日の朝、広島で被爆して「まちんと(もうちょっと)」とトマトをねだりながら亡くなった少女を主人公にした絵本です。本展では、『まちんと』を核としながら、初期から近作までの作品を展示し、88歳のいまも思索と表現を続ける司修の世界を紹介します。 <同時開催>アンデルセン生誕220年 ちひろと見つめるアンデルセン 2025年に生誕220年・没後150年を迎えるデンマークの作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンが残した物語は、今もなお、たくさんの人に親しまれています。 いわさきちひろは、アンデルセンの物語を題材にした作品をくりかえし描きました。 ちひろはアンデルセンのどんなところに惹かれていたのでしょうか。現存するだけでも850点を超えるそれらの作品からちひろの絵やことばを通してその魅力に迫ります。

ヒロシマ・トマト 司修展/<同時開催>アンデルセン生誕220年ちひろと見つめるアンデルセン
日時
2025年5月16日(金)~7月21日(月・祝)
場所
ちひろ美術館・東京
料金
大人1200円/高校生・18歳以下無料/団体(有料入館者10名以上)、65歳以上、学生の方は900円/保護者割引(同伴する18歳以下の子ども1名につき2名まで)は900円/障害者手帳ご提示の方とその介添えの方(1名)は無料/年間パスポート3000円
関連URL
https://chihiro.jp
  • 大泉
  • 子ども/家族
  • ツアー
  • 事前申込有

【事前申込制】ホタルの観察会

ヘイケボタルってどんな生きものか、知っていますか?私たちヒトとはどんなところが違っていて、どんなところが同じでしょう?「光っていてキレイ」だけじゃない、ホタルの生き方を見てみませんか。

【事前申込制】ホタルの観察会
日時
6月13日(金)、14(土)、15日(日)、20日(金)、21(土)、22日(日)、7月4日(金)、5(土)、6日(日)、11日(金)、12(土)、13日(日)雨天時実施
場所
練馬区立中里郷土の森
料金
無料
関連URL
https://www.ces-net.jp/nakazato/pg5759409.html
  • 練馬
  • 子ども/家族

ねりまの森こどもフェスタ2025春

森や緑地を管理している区民団体が、それぞれの森の魅力を活かした活動やイベントを行う 「ねりまの森こどもフェスタ」を、今年は春・秋の2シーズンにわたり開催します! 森に掲示されるクイズに答えて景品をもらえるクイズラリーも同時開催。 森の魅力を探しに出かけてみませんか。

ねりまの森こどもフェスタ2025春
日時
2025年5月1日(木)~6月30日(月)
場所
憩いの森や緑地など全11ヶ所
料金
無料
関連URL
https://nerimachi.jp/eventinfo/mori-fes_2025_spring.php
  • 練馬
  • カルチャー/セミナー
  • 事前申込有

練馬親子ヨガの会ヨガレッスン

お子さん連れOKのヨガクラスです。ママの運動不足解消、リフレッシュに!

練馬親子ヨガの会ヨガレッスン
日時
2025年5月13日(火)、6月18日(水)、7月10日(木)
場所
練馬文化センター3階集会室(和室)
料金
参加費:1500円
関連URL
https://m-artist-satoko.amebaownd.com/posts/56617097?categoryIds=7830819
  • 大泉
  • 芸術
  • カルチャー/セミナー
  • 事前申込有

【企画展】「Botanical Art Worldwide 世界に向けて日本の有用植物 -植物に感謝-」

2018年に好評を博した全米植物画家協会(The American Society of Botanical Artists, ASBAと略す)が企画する「Botanical Art Worldwide(世界に広がるボタニカルアート)」の第2回目が開催されます。Botanical Art Worldwideでは、ひとつのテーマを決めて、それに沿ったボタニカルアートを各国のアーティストが描きます。 日本会場となる当園では、国内外で活躍する日本人アーティスト28名による、日本で伝統的に栽培される作物や生活の中で利用される野生種を描いた作品や「Botanical Art Worldwide」に参加する世界31の国と地域の作品をスライドショーで紹介。牧野富太郎博士の著作も展示します。

【企画展】「Botanical Art Worldwide 世界に向けて日本の有用植物 -植物に感謝-」
日時
前期:2025年4月23日(水)~5月25日(日) 後期:2025年5月30日(金)~6月30日(月)
場所
牧野記念庭園記念館企画展示室
料金
入場無料
関連URL
https://www.makinoteien.jp/
  • 光が丘
  • グルメ
  • 祭り/フェス

きび党マルシェ

お気に入りがきっと見つかるおいしい!楽しい!をたっぷり詰め込んだ日曜日のマルシェ 毎月第二・第四日曜日、練馬区氷川台で開催中♪

きび党マルシェ
日時
2025年3月30日、4月6日、13日、27日5月11日、25日、6月8日、22日(開催日は変更になる場合があります)
場所
まるごと断熱studio氷川台
料金
入場無料
関連URL
https://kibito.tokyo/
  • 光が丘

第11回企画展 「絵画は語るーー永井潔の構想画」

永井潔アトリエ館は、画家永井潔の制作と生活の拠点であった練馬区の住居を改造し、絵画や著作の展示スペースとして公開したものです。 10月より新しい展示が始まりました。館内カフェではカフェご飯もお楽しみいただけます。 ぜひ、お出かけください。

第11回企画展 「絵画は語るーー永井潔の構想画」
日時
2024年10月5日(土)〜2025年7月26日(土)※毎週土曜日のみ開館しています
場所
永井潔アトリエ館
料金
一般 300円、中学生以下および賛助会員は 無料
関連URL
https://www.nagaikiyoshi-atelier.com

イベント検索

日付から選ぶ

20255
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20256
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20257
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20258
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20259
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

202510
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

202511
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

202512
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20261
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20262
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20263
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20264
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

chevron_left前月
次月chevron_right