練馬区で開催予定のイベント

全28件

  • 大泉
  • アニメ
  • 祭り/フェス

アニメプロジェクトin大泉2025

「ジャパンアニメーション発祥の地 大泉」を広く周知するとともに、アニメによる地域の活性化を促進するため、地元商店会やアニメ・映像事業者などと連携したアニメイベント『アニメプロジェクトin大泉2025』を開催します。 キャラクターショーやアニメワークショップなど、さまざまなプログラムが楽しめます。ぜひお越しください。

アニメプロジェクトin大泉2025
日時
2025年5月18日(日)
場所
西武池袋線大泉学園駅北口周辺エリア
料金
入場無料
関連URL
https://animation-nerima.jp/event/anime-project/project2025/
  • 石神井
  • 芸術
  • 祭り/フェス

井のいち 2025

陶器、硝子、木工、染織。美術に音楽。それから、美味しいもの。 ものをつくる人。芸術・美術をになう人。音を奏でる人。美味しいものをつくる人。 それらを愛し、たのしむ人。この「いち」が愛され、新たなつくり手を呼び、このまちに根付いていくこと。このまちが、よりいっそう「いいまち」になること。願ってます。

井のいち 2025
日時
2025年5月18日
場所
石神井氷川神社
料金
入場無料
関連URL
https://inoichi.i-mondo.org/inoichi2025/
  • 光が丘
  • 子ども/家族
  • 祭り/フェス

第26回練馬ファミリーまつり

ステージパフォーマンス、ミニSL走行、リサイクルマーケット、動物とのふれあいコーナーなどの企画が盛りだくさん。ぜひ、お出かけください。

第26回練馬ファミリーまつり
日時
2025年5月17日(土)〜18日(日)
場所
都立光が丘公園けやき広場
料金
入場無料
  • 光が丘
  • 芸術
  • 子ども/家族

IMA寄席 春風亭正朝と愉快な仲間たち

春風亭正朝が平成元年(1989年)の第1回以来主任を務め、木戸銭100円から気軽に本格的な落語が楽しめる落語会として長年地元で親しまれている、IMAホールの看板公演です

IMA寄席 春風亭正朝と愉快な仲間たち
日時
2025年5月16日(金)、6月20日(金)、7月11日(金)、8月15日(金)、9月19日(金)、 10月17日(金)、11月21日(金)、12月19日(金)
場所
IMA HALL
料金
木戸銭お気持ち100円〜
関連URL
https://www.ima-hikarigaoka.jp/imahall/
  • 石神井
  • 芸術
  • カルチャー/セミナー

ヒロシマ・トマト 司修展/<同時開催>アンデルセン生誕220年ちひろと見つめるアンデルセン

1936年に群馬県前橋市で生まれた司修は、幼少期を戦争のなかで過ごし、原爆も司が長年取り組み続けたテーマでした。『まちんと』(松谷みよ子・文 偕成社 1978年)は、1945年8月6日の朝、広島で被爆して「まちんと(もうちょっと)」とトマトをねだりながら亡くなった少女を主人公にした絵本です。本展では、『まちんと』を核としながら、初期から近作までの作品を展示し、88歳のいまも思索と表現を続ける司修の世界を紹介します。 <同時開催>アンデルセン生誕220年 ちひろと見つめるアンデルセン 2025年に生誕220年・没後150年を迎えるデンマークの作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンが残した物語は、今もなお、たくさんの人に親しまれています。 いわさきちひろは、アンデルセンの物語を題材にした作品をくりかえし描きました。 ちひろはアンデルセンのどんなところに惹かれていたのでしょうか。現存するだけでも850点を超えるそれらの作品からちひろの絵やことばを通してその魅力に迫ります。

ヒロシマ・トマト 司修展/<同時開催>アンデルセン生誕220年ちひろと見つめるアンデルセン
日時
2025年5月16日(金)~7月21日(月・祝)
場所
ちひろ美術館・東京
料金
大人1200円/高校生・18歳以下無料/団体(有料入館者10名以上)、65歳以上、学生の方は900円/保護者割引(同伴する18歳以下の子ども1名につき2名まで)は900円/障害者手帳ご提示の方とその介添えの方(1名)は無料/年間パスポート3000円
関連URL
https://chihiro.jp
  • 練馬
  • 子ども/家族
  • 祭り/フェス

第150回 江古田ナイトバザール

プロコファミリア サンバパレード 大好評!ガラガラ抽選会も開催! としまえん庭の湯・練馬区内共通商品券等が当たります。

第150回 江古田ナイトバザール
日時
2025年5月24日(土)
場所
江古田ゆうゆうロード(江古田駅周辺)
関連URL
http://www.uu-road.com/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaZ2CcaSfgPu3IjEfXpGsugcLlbzZrCXm137lkvCjZLimLUqFsf2ni5gCAg_aem_AvcVfPznNkTwMLtqd6e9Uw
  • 練馬
  • 音楽
  • 子ども/家族
  • 事前申込有

0歳からの・はじめてのオーケストラ

0歳の赤ちゃんから参加できる、全国で大人気の参加体験型クラシックコンサートです。 開演前には音のでるおもちゃの楽器や、本物のヴァイオリンに触れられる楽器体験コーナーも!コンサートでは楽器のすぐ近くで聴いたり、手拍子で共演したり、ママと一緒に踊ったり..初めての音楽との出会いに最適なコンサートです。

0歳からの・はじめてのオーケストラ
日時
2025年5月24日(土)
場所
練馬文化センター 小ホール
料金
0歳〜未就学児まで 1,000円 一般(小学生以上) 2,000円
関連URL
https://wp.me/p84ZEn-2c9
  • 大泉
  • 子ども/家族
  • ツアー
  • 事前申込有

【事前申込制】ホタルの観察会

ヘイケボタルってどんな生きものか、知っていますか?私たちヒトとはどんなところが違っていて、どんなところが同じでしょう?「光っていてキレイ」だけじゃない、ホタルの生き方を見てみませんか。

【事前申込制】ホタルの観察会
日時
6月13日(金)、14(土)、15日(日)、20日(金)、21(土)、22日(日)、7月4日(金)、5(土)、6日(日)、11日(金)、12(土)、13日(日)雨天時実施
場所
練馬区立中里郷土の森
料金
無料
関連URL
https://www.ces-net.jp/nakazato/pg5759409.html
  • 光が丘
  • ツアー
  • その他

ねりまのねり歩き「ⒶⒷ光が丘バラコース」「Ⓒ 牧野記念庭園と大泉の牧場コース」

【コース内容】 ⒶⒷ大江戸線光が丘駅(集合)⇒宇宙広場⇒ツバキ園⇒花とみどりの相談コーナー ⇒ 四季の香ローズガーデン・香りのハーブガーデン⇒こひつじ公園⇒バードサンクチュアリ⇒平和への祈り像(解散) 距離 ⒶⒷ約3.5km Ⓒ 大泉学園駅(集合) ⇒ 牧野記念庭園 ⇒ 東大泉6丁目公園 ⇒ 石庭の森緑地 ⇒ 妙福寺 ⇒ 大泉村役場跡 ⇒ 小泉牧場 ⇒ JAあおばこぐれ村(解散) 距離 Ⓒ約4km 【 定員 】15名(多数の場合抽選) 【 応募方法】往復はがきに下記事項を記載のうえ郵送 ①開催日、コース名、 ②参加者全員の氏名(フリガナ)、郵便番号 住所、電話番号、年齢 ※1枚で4名様まで申し込み可能 ③返信用面に代表者の郵便番号、住所、氏名(お忘れなく!) 【 締 切 日 】 5月22日(木)必着 【 申込先 】 〒176-0001 練馬区練馬1-17-1 Coconeri3階 ねりま観光案内所 【ねり歩きガイドにチャレンジしてみませんか?】 最初は、ツアーについて歩いて勉強する研修生から始めます。 面白そう!と思ったら、ツアーに参加して体感してください。 ガイドの詳しい内容やお問合せ先は、資料をご確認ください。 皆さまからのご応募お待ちしております。

ねりまのねり歩き「ⒶⒷ光が丘バラコース」「Ⓒ 牧野記念庭園と大泉の牧場コース」
日時
Ⓐ 6月2日(月) Ⓑ 6月7日(土) Ⓒ 6月8日(日)
場所
ⒶⒷ大江戸線光が丘駅改札 Ⓒ 西武池袋線大泉学園駅改札
料金
ⒶⒷⒸ 500円(資料代、保険料含む) ※当日、ガイドにお支払いください
  • 練馬
  • 芸術

第53回 サークル作品展

生涯学習センターを拠点に活動しているサークル19団体、約600作品を展示! 体験コーナーやチャリティー作品の販売も実施しています。

第53回 サークル作品展
日時
2025年5月30日(金)~6月1日(日)
場所
練馬区立生涯学習センター
料金
入場無料

イベント検索

日付から選ぶ

20255
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20256
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20257
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20258
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20259
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

202510
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

202511
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

202512
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20261
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20262
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20263
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

20264
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

※日付を押すとその日を含む近日開催のイベントを見ることができます。

chevron_left前月
次月chevron_right