練馬区で開催予定のイベント
カテゴリ:祭り/フェス
全10件
第43回ふれあいバザールねりま
障害者施設で手づくりした雑貨や美味しいお菓子など様々な商品を販売!!2日間で18施設が出店します。ぜひお越しください。
- 日時
- 2025年2月6日(木)・7日(金)
- 場所
- 練馬区役所本庁舎1階 アトリウム
- 料金
- 入場無料
第37回ねりま漬物物産展
練馬大根の沢庵、区内漬物業者自慢のお漬物が勢揃いします! 年に一度のお漬物の祭典!ぜひ、お出かけください。
えーるプチマルシェ
練馬区内で活動する起業女性のオンラインサロン「ネリヨガ起業女性サロン」のメンバーたちが それぞれの特技を活かしたプチマルシェ。 小物の手作りワークショップ、ハワイ雑貨、フィンガーアート、わたあめ販売など 楽しいブースがいっぱいです。ぜひ遊びに来てくださいね!
- 日時
- 2025年2月15日(土)
- 場所
- 練馬区立男女共同参画センター えーる 3階 研修室
- 料金
- 入場無料
ねりいちin大泉図書館
区内の障害者施設で作られた美味しい焼き菓子や雑貨などを販売します。 「ねりいち」の「ねり」は練馬。「いち」は市場、1番、逸品、イチオシなどの意味が込められています。 魅力あふれる素敵な商品の数々を購入できます。あなたにとっての「ねりいち」商品を見つけてみませんか。 販売収益の一部は、利用者の工賃となります。 大泉図書館にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
- 日時
- 2025年1月23日(木)・1月30日(木)・2月6日(木)・2月13日(木)2月27日(木)3月6日(木)3月13日(木)
- 場所
- 練馬区立大泉図書館 出入り口前
- 料金
- 入場無料
友好都市 長野県・上田市物産販売会を開催します
練馬区役所では、令和5年6月から原則毎月1回、友好都市である長野県上田市の物産販売会を行っています。信州名物のおやきや蔵元の銘酒、蔵出しの信州味噌など、地元ならではの名産品を上田市アンテナショップ「信州上田物産館」(旭丘1-78-7)が出張販売します。ぜひお立ち寄りください。 ※上田市アンテナショップ「信州上田物産館」は10月6日(日)に江古田駅南口へ移転リニューアルオープンしました。
- 日時
- 2025年1月23日(木)、2月27日(木)
- 場所
- 練馬区役所1階アトリウム
- 料金
- 入場無料
野田ちゃんの練馬でオモシロ60分vol.38
ピン芸人の野田ちゃんが、地元の練馬で毎月開催している無料のお笑いライブです。 今回からは、ココネリホールに会場を移して開催します。 ゲストは、R-1グランプリで大活躍のマツモトクラブです。ネタと企画のコーナーがあります。 予約もいりません、時間があったら、ちょっと覗いてみてください。
- 日時
- 2025年2月26日
- 場所
- Coconeriホール
- 料金
- 無料
器と暮らし市 in 東京・光が丘公園
わたしたちが暮らす東海地区は、常滑焼、瀬戸焼、美濃焼など、 有名な焼き物がたくさんあります。 「器と暮らし市」では、温もりを感じる素朴な一皿から、 つくり手の個性が光る作家ものまで、 食卓を彩り、心が豊かになるようなステキな器を集めました。 さらに丁寧な暮らしに導いてくれる道具やおいしい焼菓子、 フードトラックが登場するほか、ワークショップも開催します。
練馬こぶしハーフマラソン2025
23区内では数少ない、公道を主体とした参加者数5,000人の大規模な大会です。 笹目通り・目白通り・環八通り・川越街道といった主要幹線道路をはじめ、令和5年に一部開園した練馬城址公園や緑あふれる光が丘団地などの様々な景色が楽しめるコースとなっています。 また、例年この時期の光が丘公園周辺は、練馬区の木である「こぶし」や、春の訪れを感じる「桜」など多くの花木が咲き誇ります。 季節の景色を楽しみながらランナーを応援しませんか?沿道からの応援に、ぜひお越しください!
企画展 練馬のおもしろいトリ!
鳥に関する展示、とりカード!集めなど楽しい企画が盛りだくさんです。ぜひ、お出かけください。
- 日時
- 2024年12月4日(水)〜2025年3月3日(月)毎週火曜日(祝日の場合、その直後の祝休日でない日)年末年始(12月29日から翌年1月3日)
- 場所
- 中里郷土の森
- 料金
- 入場無料