練馬のおすすめスポット
エリア:練馬

全11件

練馬白山神社
  • 練馬
  • 歴史・文化

練馬白山神社

御祭神は伊邪那美命(イザナミノミコト)。創建は平安時代と伝えられています。 境内には樹齢約900年と推定される全国有数の大きさを誇るケヤキがあり、国の天然記念物に指定されています。

もっと見る arrow_right
練馬文化センター
  • 練馬
  • 歴史・文化

練馬文化センター

練馬文化センターは2つのホールと3つのリハーサル室、2つの集会室(洋室、和室)を持ち、クラシックや歌謡コンサート、演劇、講演会などさまざまなイベントが開催される多目的施設です。 2つのホールは、大ホール(こぶしホール)が1,486席、小ホール(つつじホール)が592席と収容人数が多く、大規模なイベントに対応できることが特徴です。優れた音響設備を備えていることから、プロミュージシャンやオーケストラによる演奏、コーラスなどのコンサートが多く開催されます。ホールで開催されるイベントには、文化を身近に感じられよう、無料で入場できるものもあります。 2006年(平成18年)のリニューアル時に、絵画や写真などの展示会に使用できるギャラリーを増設し、様々なアーティストの発表の場として利用されています。

もっと見る arrow_right
練馬区役所展望ロビー
  • 練馬
  • グルメ・ショッピング
  • 観光

練馬区役所展望ロビー

練馬区役所の本庁舎20階に設けられた展望スペースで、一般に公開されています。 展望ロビーは北側と南側がガラス窓になっており、都庁がある西新宿の高層ビル街や東京タワー、六本木ヒルズといった都内の観光名所を一望できるなど見晴らしは抜群です。 天気がよく空気の澄んだ日には富士山を望むこともできます。 21時30分まで利用することができるため、夜景が楽しめるスポットとしても人気。同じフロアにはレストランがあり、景色を眺めながらランチやディナーを楽しむことも出来ます。

もっと見る arrow_right
日本大学芸術学部 芸術資料館
  • 練馬
  • 歴史・文化

日本大学芸術学部 芸術資料館

日本大学芸術学部 芸術資料館は、1921年(大正10年)の芸術学部創設時から収集されてきた写真や映画、演劇、美術、デザイン資料が展示・保管される日本大学の構内施設です。 豊富な資料の中には、9.5ミリ映画撮影機や映写機などの歴史的な映画資料や、歌舞伎衣裳などの演劇資料があります。芸術資料館で保管・展示される資料は、学生の教育・研究に活用されるほか、1年に10回ほど教員や学生などによる企画展の開催により、一般にも公開されます。この企画展は、広く芸術に興味を持つ人にとって見ごたえのある展示となっています。

もっと見る arrow_right
練馬区立美術館
  • 練馬
  • 歴史・文化

練馬区立美術館

1985年(昭和60年)、都内で3番目の区立美術館としてオープン。 主に日本の近現代美術を中心に、斬新な視点・切り口で開館以来様々な展覧会を開催しています。 展覧会事業のほか、学芸員や作家によるギャラリートークやロビーを利用したコンサート、様々な技術や知識を学ぶ講座など、多彩な教育普及事業も実施しています。また、開かれた美術館を目指し、区民ギャラリーと創作室の貸出しを行い、制作や発表の場としてもご利用いただけます。

もっと見る arrow_right
平成つつじ公園
  • 練馬
  • みどり・自然

平成つつじ公園

春になると、区の花であるつつじで彩られる公園です。 つつじは約600品種、約16,000株と種類・本数ともに豊富で、久留米系を品種改良した「練馬の鏡」など希少な品種も見ることができます。

もっと見る arrow_right
ねりま観光案内所
  • 練馬
  • グルメ・ショッピング
  • 観光

ねりま観光案内所

区内の観光スポットやイベント情報をご案内しています。 「ねりコレ」をはじめとした区内名産品やねり丸グッズを購入することができます。書籍や雑誌、練馬区の観光情報を満載した様々なパンフレットもあり、閲覧スペースにてゆっくりご覧いただくこともできます(Wi-Fiスポット)。 ねり丸が床に映る体感マットも楽しめます。 是非お越しください。

もっと見る arrow_right
美術の森緑地
  • 練馬
  • みどり・自然

美術の森緑地

練馬区立美術館に隣接する緑地。天然芝を敷きつめた園内には、20種類、32体の彫刻群が設置されています。

もっと見る arrow_right
南蔵院
  • 練馬
  • 歴史・文化

南蔵院

高さ約10mの鐘楼門があります。階上は梵鐘を吊るす鐘つき堂としての機能を持った鐘楼門は、区内でも珍しい建造物です。

もっと見る arrow_right
武蔵学園記念室
  • 練馬
  • 歴史・文化

武蔵学園記念室

武蔵学園記念室は学園創立70周年の記念事業として、1994年(平成6年)に緑に囲まれた武蔵学園の敷地内に設置されました。 武蔵学園(武蔵大学・高校・中学校)に関する資料のほか、地元である豊玉、江古田地域の千川上水の写真パネルなどを数多く展示する資料館です。 また学園内を流れる「濯川(すすぎがわ)」は、千川上水の分水であったので、川沿いの桜並木や紅葉の季節には多くの方が訪れます。

もっと見る arrow_right
向山庭園
  • 練馬
  • みどり・自然

向山庭園

武蔵野の面影を残す、池のある庭園を配した日本風の施設です。登録をして和室や茶室を借りることができます。

もっと見る arrow_right

練馬のおすすめスポット検索