この記事は公開日から5年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますので十分ご注意ください。

  • グルメ
  • コラム

今年のクリスマスは、ママが食べたい大人のケーキを買ってしまいましょう ♪ 練馬の極上クリスマスケーキ2019!

公開:2019.11.28
著者:ライター:三浦あい

今年のクリスマスは、ママが食べたい大人のケーキを買ってしまいましょう ♪ 練馬の極上クリスマスケーキ2019!

ケーキを買おう♪となると、いつも子どもが好きなものをチョイスすることになりませんか?
独身の時はあんなに華やかなケーキを食べていたのに、ここ数年、子どもの好みのものしか食べていない気がします。。。
実はクリスマスケーキは、どこのお店も、1年の集大成として、その年の最高のものを用意しているんですよ。
だからこそ、今年のクリスマスは私(ママ)が好きなものを選ばせてもらいました。(子ども達からクレームが来そうですが、その対策は考えてありますのでご安心を!)
それでは、厳選5店をご紹介します!

口の中でふわっと溶けてなくなっちゃった!ふわふわムースのクリスマスケーキ「パティスリー・アブルーム」

口の中でふわっと溶けてなくなっちゃった!ふわふわムースのクリスマスケーキ「パティスリー・アブルーム」
石神井公園駅西口を出て30秒。雑貨屋さんやアパレルショップの並びにある、駅近のケーキ屋さん。 スタイリッシュでおしゃれなケーキたちは、ママたちの間でも話題になってます。 Abloom(アブルーム)とは、「花が咲いて…」という意味で、「お菓子を通して、幸せで素敵な花が咲かせられるように」という願いが込められているそうですよ。ロマンチック~。
ケーキのショーケースには常時20種類以上のケーキが並んでいます。 どれも美しく芸術品のよう。やはりセンスが良い!おしゃれだなぁ。
オーナーシェフの朝倉さんは「パークハイアット東京」、「ザ・ペニンシュラ東京」で働いていた経験を持つパティシエ。 朝倉さんの作るスイーツは和やアジアンなど、色々なテイストが混ぜ合わさっているオリジナルスイーツ。 そして、繊細なケーキのイメージとは違って、見た目がイカツイ(笑)!そのギャップも良いですよね♪
アブルームのクリスマスケーキは、今年人気だったケーキのいいとこ取り!オススメは『アポロン2019』。
一見、濃厚なチョコケーキに見えるけど、中身はいくつもの味が複雑な層になった芸術的なムースケーキです。幾つもの層を合わせて食べると、濃厚なチョコと甘酸っぱさ。そしてチョコムースの内側にあるユズのムースがいい仕事してますよ。 隠し味の苺のコンポートの食感も面白い。最後に舌の上に残るのはピリッとしたシナモン。濃厚感とスッキリ感の組み合わせが良いです。すごーく柔らかいので切るのが難しかったです!
Pâtisserie Abloom(パティスリー・アブルーム) 住所:練馬区石神井町4-2-6 CROSSビル1階 電話:03-6913-2007 営業時間:10:30~20:00 定休日:毎週水曜日、第3火曜木曜(12月末~1月初旬は変更の可能性あり。HPかfacebookでご確認ください) HP:http://patisserie-abloom.com 〈クリスマスケーキ〉 商品名:アポロン2019 限定50台 4980円(税込)     予約方法:店頭のチラシについている予約表に記載し店頭で予約、料金前払い 予約期間:11月1日~12月16日まで 受け取り期間:12月21日~12月25日

ケーキなのに半球型?ケーキの常識を覆す芸術的なクリスマスケーキ「パティスリー・プラネッツ大泉学園本店」

ケーキなのに半球型?ケーキの常識を覆す芸術的なクリスマスケーキ「パティスリー・プラネッツ大泉学園本店」
最近、江古田に2号店ができて、話題になりましたね。 大泉学園本店は、駅からはちょっと遠いのですが、ここのケーキが食べたくて、バスを乗り継いででも買いにくる人が絶えません。 お店のコンセプトは「全ての人が笑顔を分かち合えるお菓子を作ること」。デパートなどにも出店している有名店です。
開店と同時にお客さんがひっきりなしに訪れます。 ショーケースには色鮮やかなケーキが置いてあり、土日には限定商品が並ぶそうです。ねりコレ2018認定商品「キャベツ畑のシュークリーム」もありますよ。 山本シェフは、1994年、フランスの最高権威のコンクールで上位入賞、その後洋菓子ワールドカップ日本代表に選ばれ、チョコレート部門で世界第2位を獲得したパティシエ。現在は「東京都洋菓子協会常務理事」に就任し、次世代を担う若手技術者の育成に力を入れているそうです。
毎年、あっと驚くクリスマスケーキを発表してくれる「クリスマスコレクション」。もうファッションショーのようです。 去年とは全く違う、そして他店にはない、山本シェフでしか作ることができないクリスマスケーキが毎年お披露目されます。 オススメは『スペシャルクリスマス2019』。一見、普通のチョコケーキに見えますが、実は一番下はチョコレートクッキーのお皿の上にチョコレートの器?斬新すぎます。倒れないようにはなっているのでご安心ください(笑)。 ナイフを入れると、スポンジとクリームを切るときの違和感がない?すべてが同じくらい柔らかいんです。でも、食感も味も違う。もう芸術品です!
PATISSERIE LES PLANETES(パティスリー・プラネッツ大泉学園本店) 住所:練馬区大泉学園町5-8-20 電話:03-5933-1233 営業時間:10:00~19:00 定休日:毎週水曜日・不定休あり(12月25日(水)は営業) HP:https://www.planetes.jp 〈クリスマスケーキ〉 商品名:スペシャル クリスマス2019 直径約14㎝ 5,940円(税込)     予約方法:店頭および当店ホームページ(どちらも事前支払)。電話でのご予約不可 予約期間:12月17日(火)まで 受け取り期間:12月21日(土)~25日(水)

アート作品のようなクリスマスケーキ!「ロートンヌ 」

アート作品のようなクリスマスケーキ!「ロートンヌ 」
中野区ですが、ほぼ練馬区ですのでご紹介します。新江古田駅すぐにある「ロートンヌ中野店」。23区内でこの広さのケーキ屋さんはなかなかありません。そして、店内のシックなインテリアと高い天井は、まるでフランスのホテルか高級デパートに居るみたい。ここに来るとリッチな気分になれますよ。イートインスペースでゆっくりケーキを食べることもできますよ。
常時30種類のケーキが並んでいるショーケースは色とりどり。 全体を見ても美しい!そこまで考えて配列しているんだろうな。ケーキの他にチョコレートやマカロン、焼き菓子の種類も豊富で、お店を見て回るだけで楽しい♪ 神田広達シェフは、国内やフランスで数々のコンクールで受賞をした有名パティシエ。 厳選した素材を使って造り上げるスイーツは、見た目も味も感動モノ!
今年は6種類のクリスマスケーキがあります!その中でもオススメは『アランショコラ』 口溶けがいいビターなチョコが口の中で広がり、ジュレでさっぱり。チョコと洋梨とキャラメルが混ざり合い、高級感を感じます。食べた後に口と鼻から抜ける心地よい余韻はトンカ豆の風味。大人も好きだけど小学生くらいならこの味がわかるはず!
ロートンヌのスポンジ生地と生クリームを使って世界にひとつだけのオリジナルケーキを作れる手作りキットもあります。家族でワイワイ楽しく作れるケーキは、お子様も大喜び間違いなし! お家でつくるクリスマスケーキ4,960円(税込)
L'AUTOMNE(ロートンヌ 中野店) 住所:中野区江原町2-30-1 電話:03-6914-4466 営業時間:10:00~20:00 定休日:毎週水曜日(変更の場合もあるのでHPをご確認ください) HP:http://www.lautomne.jp 〈クリスマスケーキ〉 商品名:アランショコラ 6,480円(税込)     予約方法:11/18(月)~12/15(日) 予約期間:12/21(土)~12/25(水) 予約方法:店頭か、ロートンヌホームページ内WEB STOREでご予約ください。

甘さと甘酸っぱさがベストマッチ!フランスのクリスマスケーキ「ブロンディール」

甘さと甘酸っぱさがベストマッチ!フランスのクリスマスケーキ「ブロンディール」
住宅街の一角に、まるで海外にいるかと思わせるような建物の洋菓子屋さん。 店内はアンティークの小物が並び、やはりフランスのパティスリーに迷い込んだような雰囲気。 この小物たちは、藤原シェフが実際フランスの蚤の市で買い付けてきたものだそうですよ。 こだわりを感じます。
ショーケースに並ぶケーキは、どれも美味しそうすぎる…。 そのほかにもパンや焼き菓子、チョコレートなど、フランスにある街のパティスリーのように豊富な種類を取り揃えています。ここは日本じゃありません! 藤原シェフは、フランスで修行をしたのち、代官山や南青山のパティスリーで活躍。2004年にブロンディールをオープンしました。 味に一切の妥協はせず、こだわりの食材の良さを最大限に引き出し、フランスのパティスリーと同じ質を追求する藤原シェフのファンは、多いんです。
去年は某百貨店の表紙を飾っていたブロンディールのクリスマスケーキ。今年は店舗のみでの販売ということで、今まで百貨店で買っていたファンも殺到しそうです。 今年のクリスマスケーキは5種類。定番のケーキから、ちょっとお高めのスペシャルバーションも登場。その中でもオススメは『ブッシュ・ド・ノエル(ブラン)』
最初はパリッと、その後はふわっとナイフが下りていきます。 まずはホワイトチョコのクリームが口の中に広がり、上品な甘さ。そこに、フランボワーズの酸味。 使用しているピスタチオも、皮付きのままイタリアから輸入し、自ら焙煎と、徹底しています。 それぞれの味がしっかりと主張しているのに、合わせて食べるとサッパリとしていて、食べる手が止まりません!
BLONDIR(ブロンディール) 住所:練馬区石神井町4-28-12 電話:03-6913-2749 営業時間:10:00~19:00 売り切れ次第終了 定休日:毎週水曜日、月1不定休 HP:https://www.blondir.com 〈クリスマスケーキ〉 商品名:ブッシュ・ド・ノエル(ブラン)数量限定 4,968円(税込)     予約方法:店頭で予約、料金前払い 予約期間:11月下旬~12月20日頃まで(売り切れ次第終了) 受け取り期間:12月20日~12月25日

家族も嬉しい正統派クリスマスケーキ。大人も嬉しい濃厚チョコ「パティスリー プロスペール」

家族も嬉しい正統派クリスマスケーキ。大人も嬉しい濃厚チョコ「パティスリー プロスペール」
区民として、やはりここは外せません。「3世代から幅広く愛されるお店づくり」をモットーに、子どもから大人まで美味しいと言ってもらえるケーキをリーズナブルな値段で提供してくれるお店です。ここのケーキだったら、大人も子どもも一緒に楽しめますよ。
店内は、約20種類のケーキの他に、焼き菓子やマカロン、バームクーヘンや千川ロールが並んでます。お孫さんを連れたおばあちゃんも買いに来てましたよ。ケーキも大きくてコスパが素晴らしい! 大人気商品の栄樹(エイジュ)バウムはプレゼント用にもオススメ。
オススメは『カカオロマンス』。安心して家族で頼んで食べられる正統派チョコレートケーキ!いろんな種類のチョコが入っていて、チョコ好きにはたまらない!でも、この濃厚さとチョコの高級感は大人も満足できますよ。
アーモンド入りのチョコレート生地3枚の間に、生クリームとガナッシュをサンド。底の部分にはクランチチョコでアクセント。カカオの風味をしっかり感じる、濃厚なチョコ感を味わえます。しかし、この食べ応えはすごい!大人は、薄く切った一切れで十分満足できます。子どもは間違いなく大好き♪
Pâtisserie Prospere(プロスペール) 住所:練馬区中村北4-8-30 電話:03-3825-2466 営業時間:10:00~20:00 定休日:年中無休(元旦は除く) HP:https://www.nerima-prospere.com 〈クリスマスケーキ〉 商品名:カカオロマンス 限定台数 3888円(税込)     予約方法:店頭で予約、料金前払い 予約期間:11月中旬~12月20日まで 受け取り期間:12月15日~12月25日

【番外編】 大人好みのケーキに、子どもたちの作品を飾って、家族で楽しむクリスマスケーキの完成!

【番外編】 大人好みのケーキに、子どもたちの作品を飾って、家族で楽しむクリスマスケーキの完成!
クッキーの上にカラフルな色でデコレーションをする、クリスマスデコレーションのアイシングクッキーを、ケーキの上に飾りませんか? 子どもたちも自分の作ったものが飾られているとテンションもUP!これで、大人も子どももケーキを楽しめますよ。
クリスマスツリーやトナカイ、雪の結晶など、クリスマスに合わせた6枚のクッキーとカラフルな色のアイシング。 12月に江古田のママコモハウスで開催!
Chino(チノ)先生 練馬区在住、3児のママ。パティシエ歴10年以上。ホテルやレストラン、結婚式場でデザート担当として活躍。出産を機に一時期仕事から離れていたが、現在は、子育てをしながら親子で楽しめるお菓子教室「ピサンリ」を開催。
菓子教室「ピサンリ」 ●12月7日(土)10:30~13:30 クリスマスアイシングクッキー作り 料金:3000円(税込)+ワンドリンク制、プチデザート付き 場所:ママコモハウス 練馬区栄町1-11 菊屋ビル1階 ●12月8日(日) 一部10:30~13:30 二部15:00~18:00 スポンジケーキからクリスマスデコレーションケーキを作ろう 料金:4000円(税込)+ワンドリンク制、プチデザート付き 場所:ママコモハウス 練馬区栄町1-11 菊屋ビル1階 ママコモハウスHP https://www.mamacomohouse.com
毎年、数件のクリスマスケーキをご紹介していますが、まだまだ練馬区内には素敵なお店がいっぱいです。 今年のケーキはどこにしますか?