2017年2月7日にオープン! お店は中村橋駅南口徒歩2分、朱色の盃のイラストが目印です。 店名の「盃」は、日本とトルコの絆(「盃を交わす」)を表現し、「ドアン」とは、トルコ語で鷹。 「大きく羽ばたけるよう」に願いを込め名付けたのだとか。 客層は女性客が8割!とのこと。 気軽に入れる雰囲気で、女性一人で来店される事も珍しくないとか。
トルコ料理といえば、ケバブ 写真は、オーナーのエリセンさん(以下、「エリさん」)。 「トルコ料理とトルコの事をもっと知ってもらいたい」と開業しました。 トルコ料理と言えば、「ケバブ」しか知識の無かった私・・・。 「ケバブ」とは中東地域で提供される肉料理の総称です。 お店のケバブは通常鶏肉で、土曜日のみ牛肉だそうです。 ケバブは、甘口、中辛、辛口等ソースが選択できます。
トルコ料理と和食のコラボ お店の人気メニューの厚焼き玉子(¥650)。 ふんわり、甘くないので、おつまみにはピッタリの逸品です。 トルコ料理と和食の両方提供するお店は相当珍しく、エリさんが知る限りこのお店だけ、とのこと。
お店をオープンするまで 練馬ビジネスサポートセンター(「ネリサポ」)にて、事業計画、資金計画、原価計算などイチから勉強して開業を実現させたエリさん。 エリさんの活用したネリサポ事業は、コチラ↓ 創業!ねりま塾⇒http://www.nerima-idc.or.jp/bsc/course/kigyouseminar.html 商店街空き店舗入居促進事業⇒http://www.nerima-idc.or.jp/bsc/yuushi/hojokin.html#akiten ネリサポを、「何でも相談できて、困ったときに寄りかかれる"壁"のような存在」と表現してくれました。
夢は大きく 今後の夢は、チェーン店化です。 トルコ料理をイタリア料理、中華料理のようにどこでも気軽に楽しめるお店にしたいとのこと。 一番右は、エリさんのお父さん、真ん中は「日本のお父さん」です。 居心地のよいお店で、ケバブをツマミに一杯呑めば、(エリさんのように)明日への元気をもらえます。 盃Doğan(さかずきドアン) 住 所:東京都練馬区中村北3-22-6 電話番号:03-5848-3909 営業時間:11:30~14:30(ランチ) 17:00~23:30(ディナー、LO23:00) 定 休 日:火曜日 https://r.gnavi.co.jp/cecghdda0000/